
概要
- 名称
- 医療法人 六寿会
- 所在地
- 〒496-0072 愛知県津島市南新開町1丁目114番地
- TEL
- 0567-23-0120
- 医療法人設立年月日
- 昭和55年(1980年)2月18日
-
愛知県西部の津島市に位置し、名古屋駅まで12キロ、名古屋高速、東名阪高速道路出入り口
から10分以内の移動に便利な場所にあります。
また、木曽、長良、揖斐川に近く、三重、岐阜県の県境に位置しております。
沿革
-
医療法人の母体となる後藤整形外科病院はまだ世の中に整形外科というものが認知される
前の昭和48年(1973年)のオイルショックの年に開業いたしました。
海部津島地区では長い間当院のみが手術も入院も出来る整形外科の専門病院でした。
- 1973年9月15日
- 後藤整形外科病院 開設
- 1980年2月18日
- 医療法人 六寿会 設立
- 1997年6月12日
- 老人保健施設 六寿苑 開設
- 2000年4月1日
- 在宅介護支援センターおあしす 開設
- 2003年5月23日
- 津島リハビリテーション病院 開設
- 2006年10月1日
- 介護老人保健施設 第2六寿苑 開設
- 2012年8月1日
- 後藤整形外科 移設
サービス内容
地域とつながるリハビリ
医療法人六寿会は、整形外科のクリニック、回復期(リハビリテーション)病院、介護老人保健施設、デイケア、
訪問リハビリテーション、
中地域包括支援センター、在宅介護支援センターを運営しており、幅広い医療サービスときめこまやかな介護福祉サービスを提供しております。
関連施設
後藤整形外科 外来
津島リハビリテーション病院 61床(回復期)
介護老人保険施設 六寿苑 100床(多床室)
第2六寿苑 80床(認知棟 40床 ユニット型 40床)
1,2時間型通所リハビリテーション 定員 30人
3,4時間型通所リハビリテーション 定員 午前20人 午後20人
6,7時間型通所リハビリテーション 定員 40人
訪問リハビリテーション
津島市中地域包括支援センター
在宅介護支援センター おあしす
女性活躍推進法 一般事業主行動計画
- ※次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定を一体的に行うこととする。
- 1.計画期間
2024年4月1日~2025年3月31日
- 2.当社の課題
①長時間労働に偏りがある。
②男女とも平均継続勤務年数が短く、キャリアアップする人材が育たない。
- 3.目標と取組内容・実施時期
目標1
長時間労働時間の年間合計の個人ごとの差異を50%以下にし、長時間労働の偏りを是正する。
<取組内容>
●2024年4月~ 職場で段階的に業務の共有化を図る。
一般事業主行動計画
※次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定を一体的に行う。
- 1.計画期間
2025年4月1日~2027年3月31日
- 2.当社の課題
①長時間労働に偏りがある。
②男女とも平均継続勤務年数が短く、キャリアアップする人材が育たない。
- 3.目標と取組内容・実施時期
目標1
長時間労働時間の年間合計の個人ごとの差異を50%以下にし、長時間労働の偏りを是正する。
<取組内容>
●2025年4月~ 部署ごとに業務内容の見直しを行う。
●2026年4月~ フォロー体制を整備する。
目標2
育児休業からの復帰後3年以内の離職を0人にする。
<取組内容>
●2025年4月~ 法人の育児・介護休業等の両立支援制度を掲示等で周知する。
・従業員の育児休業中の待遇
・育児休業後の労働条件に関する事項についての周知
・育児短時間勤務制度 等
●2026年4月~ 職場でワークライフバランスを実現するため、業務の共有化を図る。
処遇改善に係る職場環境要件(見える化)
当法人では、介護職員等処遇改善加算および特定処遇改善加算を算定し、職員が安心して働き続けられる環境づくりに取り組んでいます。以下のとおり、職場環境要件に基づく具体的な取組を公表します。
1. 入職促進に向けた取組
- 事業者間での共同採用、人事ローテーション、研修制度の構築
- 法人内(クリニック・病院・介護老人保健施設等)で、希望に応じた人事ローテーションと施設間の意見交換を実施
- 他産業出身者・主婦層・中高年齢者など、経験・資格を問わない幅広い採用を推進
- 未経験者に対して、指導者を中心とした効果的な業務指導を実施
2. 資質向上・キャリアアップ支援
- 内部研修を通じた課題共有と問題解決スキルの習得
- キャリア段位制度と人事考課制度の連動により、キャリアラダーの意識を浸透
- 半年ごとの人事考課で自己評価・振り返りを実施し、希望者には上位者とのキャリア面談を提供
3. 両立支援・多様な働き方の推進
- 事情に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入
- 非正規から正規職員への転換制度を整備(実績あり)
- 個々のライフスタイルに合わせた働き方の相談に対応
4. 腰痛を含む心身の健康管理
- 事故・トラブル対応マニュアルを整備し、迅速な報告体制で二次被害を防止
5. 生産性向上のための業務改善
- 部署ごとの業務手順書整備による業務の平準化
- 記録・報告様式の工夫による情報共有と作業負担軽減
6. やりがい・働きがいの醸成
- 定期的な全体会議・研修・話し合いを通じてコミュニケーションを促進
- 職員の気付きを勤務環境・ケア内容の改善に反映
最終更新日:2025年10月23日
施設一覧
後藤整形外科

介護老人保健施設 第2六寿苑

津島リハビリテーション病院

老人保健施設 六寿苑

在宅介護支援センター おあしす
津島市中地域包括支援センター








